civ6 日本 難易度:王

civ6それ自体の説明記事は今度書くことにします。

リハビリと称して強い文明でやったら簡単に勝っちゃった話ですが、いろいろ紆余曲折あったので記録に残します。

1.首都リセマラと初期戦略

f:id:the_gulf_of:20210214232458p:plain

氾濫原にそびえたつ激弱首都

首都にはある程度人口が増える見込みが欲しいのですが、海岸砂漠を引くなどあまり良い成果がなく、結局氾濫原で妥協しました。氾濫原は侵攻されたら終わりなうえになんか氾濫で都市人口失ったりするので普通に大人しく川沿い丘陵を粘るべきなのですが、めんどくさくなってこれで進めました。

(科学)技術は周りの資源を見て畜産→採鉱(11T~)→占星術(20T~)→弓術(30T~)と進めています。占星術のブーストは19Tに原住民の集落からもらいました。

文化は交易路狙いで対外交易(16T~)を進め、政策は蛮族対策の「規律」と宗教創始狙いの「神王」にしました。

生産は斥候→投石兵(9T~)→開拓者(13T~)→投石兵(28T~)→聖地(34T~)。

いつも「占星術」と「弓術」の順番には迷います。今回は無事生き延びたのでいいですがちょっと危なかった。生産も生産で、開拓者がしばらく予定地に向かえずにいたのでもったいなかったです。

日本は半額で聖地を建てられるので、比較的創始が安定するのがいいですね。宗教勝利も視野に入れつつ、ダメそうなら黄金時代の労働者やロックバンドを大量に購入して、文化勝利を狙えそうですね。

2.探索と出会い

こんな軟弱な首都に蛮族が来たら終わりなので、蛮族や都市国家・他文明を探します。どうやらこの国は南から北へ延びる半島にあるようで、周りには文明はおろか都市国家も全くありません。この半島の蛮族対策は自文明だけでやらねばならないのです。

f:id:the_gulf_of:20210214234150p:plain

蛮族に見つかる

北で見つけた蛮族は先に潰せたのでいいのですが、北の遠征を終えたころに別の蛮族に見つかってしまいます。こうなると蛮族が大挙して攻めてくるので大変です。

f:id:the_gulf_of:20210215131132p:plain

蛮族の襲来

20Tに遭遇した初めての隣人はポーランドです。宗教のライバルになりそうなのであまりうれしくないです。あとあと喧嘩になりそうですし、陸続きとはいえ狭い地峡でしか繋がっていないので、首都の位置は教えません。地峡に都市を立てて防衛拠点兼海上交通のショートカットにしたいですね。ポーランドは39Tにうちの首都を視認したようです。

 3.創始と戦争

f:id:the_gulf_of:20210215132453p:plain

生産と文化を補う宗教

f:id:the_gulf_of:20210215132814p:plain

地峡都市の建設に成功

創始は一番最初でした。ポーランドより先行していることは分かっていましたが、ストーンヘンジは建てる人がいなかったのでしょうか。

半島部に勢力圏を主張していたらポーランドに奇襲戦争をかけられました。なぜかこのあとしばらくスクショを撮り忘れていますが、ポーランド軍が弱かったので20Tくらい戦争してルブリンを奪いました。ルブリンとポーランドの諸都市の間は砂漠なので、勢力圏が確定しました。

f:id:the_gulf_of:20210215133653p:plain

コンゴとの遭遇

この大陸はU字型をしていたようで、東側はコンゴでした。布教すると喜ぶ文明なのでありがたい隣人ですね。ここで宗教への注力は決まったようなものです。

4.まさかの易しい仕様

f:id:the_gulf_of:20210215134407p:plain

大陸間の海峡

大陸の北西から隣の大陸にガレー船の段階で移動できる地形でした。隣の大陸にいたのはドイツ。宗教を創始してはいましたが、あまり力は入れていない様子。

f:id:the_gulf_of:20210215134318p:plain

126Tピラミッド

f:id:the_gulf_of:20210215134623p:plain

141Tマハーボーディー寺院

ルネサンス時代は黄金時代を狙えそうだったので、スコアを稼ぎつつ、不朽を強化できるピラミッドと、宗教を強化できるマハーボーディー寺院を建てました。

マハーボーディー寺院から出た使徒は一人が論客。もう一人はあまりいい能力を得られなさそうだったので、「巡礼」の信仰を追加するのに使いました。これで圧倒的な信仰力で勝つ体制を作れました。

f:id:the_gulf_of:20210215135007p:plain

隣大陸の探索


ルネサンス時代(162T~)は無事黄金時代となり、出会った文明と友好関係を結びながら探索を進めます。隣大陸に都市を建てることにも成功しました。次に出会ったペルシアも宗教を創始していたので、創始レースの相手だったポーランドも含め、すべての創始文明に出会いました。隣の大陸は極地方が氷に閉ざされて航行できなかったので、東回りでも探索をします。

f:id:the_gulf_of:20210215135448p:plain

みんな宗教やる気なさそう

 

最後の一文明は中国でした。ストーンヘンジを一番建てそうな文明がサボっていたようです。ドイツやペルシアとは、体制が整うまで友好関係を維持できるよう、使徒は探索に努めあまり神学論争をしかけないようにしました。

f:id:the_gulf_of:20210215140016p:plain

神権政治に到達(207T)

地形要因で使徒の進入が少し遅れましたが、神権政治導入までの待機時間にはちょうどよかったです。なくても勝てたかもしれませんが、念には念を入れます。

5.ふり返り

f:id:the_gulf_of:20210215140441p:plain

美しいので好きです。

f:id:the_gulf_of:20210215140804p:plain

科学力は宗教勝利には不要とはいえ、ちょっと危なかったかもしれません。

f:id:the_gulf_of:20210215140919p:plain

文化力も低くてびっくりです。まあ劇場建てなかったからなんですが。

f:id:the_gulf_of:20210215141043p:plain

ただ宗教は圧倒的でした。

 

f:id:the_gulf_of:20210215141148p:plain

やる気のない創始レース

正直蛮族の襲来を乗り越えて創始レースの時点で勝った気になっていましたが、万が一隣の大陸に「創始ボーナスはないが宗教に強い文明」がいたら、科学力や文化力の低さが足を引っ張る形になっていたでしょう。探索の結果大丈夫でした(宗教勝利一本に方針を固めたのは170T前後です)し、それがデータにも表れていますが、大丈夫でなかった場合の対策をもう少し考えたほうが良かったですね。

 

まあゲームなんだから勝てればいいんだよ